SSブログ

UEFI(United Extensible Firmware Interface)とは [Windows]

「UEFI」と呼ばれるこのインタフェースは、PCハードウェアを制御するソフトであるファームウェアがOSとやり取りするための標準的な方法を提供する。この新しいインタフェースにより、OSのロードやプリブートアプリケーションの実行が標準的な方法で行われる。

このインターフェースは、現在BIOS(Basic Input/Output System)ソフトウエアが行っている処理の多くを代替えする。

EFIおよびUEFIインタフェースは、これまで一般にサードパーティーのアプリケーションで提供されてきたブートマネージャ機能を提供する。この機能により、PCの起動OSの切り替えや、内蔵ドライブに加えてSANデバイスなど各種のデバイスからPCを起動することが容易になる。また、インタフェースに含まれるネットワークスタックにより、PCがOSのロード前にネットワークにアクセスすることも可能になる。代替ソースから起動したり、OSのロード前にネットワークにアクセスできることを利用すれば、管理ソフトでハードウェア問題を診断するための新しい方法を開発できる。

  • 2TiBを超える大きなディスクからブート可能
  • より高速なブート
  • CPUに依存しないアーキテクチャ
  • CPUに依存しないドライバ
  • ネットワークも使用可能な柔軟なプレOS環境
  • モジュール化設計

このソフトウエアは32bitモードで起動するよう設計されている。またハードウェアは、原則としてデバイスドライバを介して制御するようになり、かつHDD上にEFI専用のパーティションも作成可能になっている。いわば、EFIとはMS-DOSに近いミニOSのような構造と言えよう。

実際、Intelが公開しているツールには、「EFI Shell」と呼ばれるコマンドラインインターフェースのシェルプログラムが含まれており、コマンドなどを介した作業が可能だ。こうした構造となっているEFIでは、従来のBIOSの存在を前提として動作するOS向けにBIOSエミュレーションを行なうようなプログラムを開発することもできる。ちなみにi945/955以降のチップセットを採用するIntel製のマザーボードは、すでにEFIを採用し、BIOSをエミュレーションしている。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

EWF(Enhanced Write F..食事ワンポイント[6] ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。